当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

    嘘?馬レバ刺し禁止に?臭い・まずい・クセがある?合法あり

    普段食べる機会があまりない、馬レバ刺し。

    おいしいらしいけど、イメージ的にイノシシやシカなど野生のクセがある肉を思い浮かべるかもしれません。

    生で食べるので臭さやクセがあってまずいんじゃないかと不安になっている人もいると思います。

    今回は、馬レバ刺しは実際のところクセがあったり臭かったりするのか、から話を深めていきましょう。

    馬レバ刺しはクセがあり臭くてまずい?

    結論ですが、馬レバ刺しに臭みは一切ありません。

    驚くことに牛レバ刺しよりもクセがなくレバーが苦手なも気ににならないくらいです。

    そして馬レバ刺しには、独特の食欲をそそる香りがあります。しかも当たりハズレが少ないので初心者でも挑戦しやすいでしょう。

    馬レバ刺し禁止されたの?

    レバ刺しが全て禁止になったと誤解されている方がたまにいますが、それは間違いです。

    たしかにニュースでも大々的に報道され「牛レバ刺し」は禁止されてしまいましたが、馬レバ刺しは禁止されていません。

    牛レバ刺しについては2011年の集団食中毒が原因で、提供することはできなくなりました。

    それは牛レバには0-157の感染リスクがあることが分ったからです。

    そして加熱してもリスクがあるため、食べるとまずいことになる可能性があります。

    また、2015年には豚の生食も禁止されてしまいました。馬レバ刺しは完全な合法です!

    馬レバ刺し食べたらまずいの?安全性は?

    馬のレバ刺しは現在も食用が禁止されていません。それにはしっかりした理由があります。

    ひとことでいうと馬は寄生虫や食中毒の危険が極めて少なく、牛と違いO-157の保菌もしていないからです。

    O-157は牛などの反芻(はんすう)動物が保菌している場合が多いです。

    ですから、牛レバ刺しはリスクを考えれば食べたらまずいわけです。

    つまり、反芻動物でない馬はO-157のリスクはほぼないに等しいといえます。

    そして、馬に寄生することがあるサルコシスティスも人間には寄生できません。(食べれば中毒症状は出ます)

    ただし、現在馬レバ刺しや馬刺しは冷凍処理することになっているため、仮にサルコシスティスがいたとしても死滅します。

    つまり、一般に流通している馬レバ刺しは冷凍の工程があるので安全性が高く安心して食べることができるのです。

    SNSでも馬レバ刺しを楽しむ人が続出

    馬レバ刺しをどこで買えばよい?

    馬刺しは居酒屋で食べるものというイメージかもしれませんが、冷凍技術や配送の発展した現在ではお家でもお店と同等の品質で楽しめます。

    また、馬肉自体熊本以外ではスーパーでも手に入らないことがほとんどなのでお取り寄せが鮮度も高くおすすめできます。

    ネットでもお店がたくさんありますが、特にお勧めなのは菅乃屋です。

    理由は、徹底管理された自社牧場があり長い歴史がある老舗でありTVや雑誌などでも紹介されるお店だからです。

    やはり生モノですから歴史が長く販売実績が多い有名どころなら安全性でも間違いないでしょう。

    希少部位をはじめ扱う品数も豊富であることからこだわりのあるひとには選択肢が多いい菅乃屋はピッタリだと思います。

    菅乃屋公式サイト

    馬レバ刺しは、醤油タレ・塩?

    定番の醤油タレ

    ツルッとした舌触りと、あっさりした味わいをもつ馬レバ刺しは馬刺し専用醤油・タレがよく合います

    馬刺し専用醤油は甘みのある九州醤油ばベースとなってダシなどを馬刺しに合うように配合してあります。

    ネギやショウガ、ニンニクと薬味との相性もバッチリ。普通の醤油とは全く別物なので、是非味わってみることをおすすめします。

    馬刺し専用醤油については別の記事でおすすめをまとめているので参考にしてみてください。

    塩でもこだわりたい

    レバーではごま油と塩の組み合わせも、居酒屋でもおなじみの食べ方です。

    塩も粗塩から岩塩など色々変えてみるとまた違った味わいを楽しめます。

    薬味も、定番のショウガ、ニンニク、ネギ、大葉など醤油と同じように楽しめます。

    馬レバ刺しに合うお酒は?

    まず、球磨焼酎は鉄板です。その他、日本酒とも相性バッチリ。

    基本的には辛口であっさりしているものが合いやすいです。

    馬刺しに合うお酒は下の記事でも詳しく解説しています。

    リキュール以外はポイントを押さえれば意外と合わせられるので参考にしてみてください。

    馬レバ刺し禁止?臭い・まずい?まとめ

    馬レバ刺しは牛レバ刺しと比べても、臭いもクセもないということが分かりました。

    そして、馬レバ刺しは安全性が極めて高いことが分かっているので現在でも禁止されていません。

    つまり馬レバ刺しは完全な合法なので、堂々とおいしさを楽しめます。

    しかし、すでに禁止された牛レバ刺しや豚の生食はまずいです。

    なぜならO-157などの危険な食中毒の可能性が理由で禁止されているからです。

    牛レバ刺しが好きだったひとは、馬レバ刺しなら安心して食べられるし牛レバ刺しにもまさるとも劣らないおいしさですよ。

    馬レバ刺しをネットのお取り寄せで購入するなら菅乃屋がおすすめ。生モノなので歴史と販売実績のある老舗が安心・安全の品質です。

    もちろん、希少部位や産地などの選択肢も豊富なのでこだわり派のあなたは是非一度ネットのお店を覗いてみたらいいかもしれません。

    菅乃屋公式サイト

    また、醤油たれ・塩で楽しめます。

    醤油なら馬刺し専用の甘みのあるタレがおすすめ。普通の醤油とは別物なので本場の味を是非体験してみてください。

    ごま油に塩の組み合わせもレバ刺し定番の組み合わせでおいしいです。塩も岩塩などいつもより上質なものを使うとおいしさがぐっとアップするでしょう。

    お酒も本場でもよく合わせられる球磨焼酎から日本酒など、辛口あっさりめのものの相性がよいです。

    生で安全に食べられてしかも、おいしい「馬レバ刺し」死ぬ前に一度は食べとかないと損ですよ。

    熊本馬刺しドットコム

    初回限定のお試しセットが品質と価格を考えても圧倒的にお得!価格も2,000円台から選べるので手軽ににおいしい馬刺しがお試し可能。たった1度だけのチャンスなので逃すともったいない。  

    ---------------------------
    -お試しセットの利点-
    ◎2,000円台から選べる
    ◎送料無料
    ◎国内産熊本肥育
    ◎捌きたての品質

    馬肉専門店 菅乃屋

    テレビ雑誌でも有名な寛政元年に創業の専門店。自社牧場から仕入れ・販売。徹底した衛生・鮮度管理で安心・安全の品質。希少部位など品揃えも豊富。こだわり派のなら菅乃屋で決まり。
    ---------------------------
    -菅野屋の利点-
    ◎希少部位など品揃えも豊富
    ◎贈答用の対応も可能
    ◎自社牧場で品質管理

    タイトルとURLをコピーしました